ボランティアの活動をしたい方

ボランティア活動の始め方

V-stationで紹介しているボランティア活動は様々なタイプがあります。

ご自身にあった、時間、場所、頻度、活動期間のものがきっと見つかるはずです。

V-stationでは随時、ご相談・オリエンテーションを行っていますので、ぜひ一度お越しください。

オンライン相談(学生向け)はこちら

 

詳細な流れ

 

 

V-mate登録
V-stationを利用してボランティア活動をするには、「V-mate登録」をする必要があります。
V-mateとは『ボランティア活動をする仲間たち』のこと、
ボランティア同士で一緒に活動を盛り上げていこうという願いが込められています。

V-mate登録の方法
件名に「V-mate登録」、
本文に「氏名」「学域・学類(研究科)、学年」「大学Webメールアドレス(~@edu.osakafu-u.ac.jp)」を記載し、
『volunteer[at]ao.osakafu-u.ac.jp([at]を@に変えてください)』までメールしてください。
*『仮登録』の状態となり、月に1回程度、ボランティア情報をWebメールで受け取ることができるようになります。
初めての活動の前にはボランティアセンターまでお越しいただき
『本登録』(ボランティア活動保険の加入など)の手続きをお願いします。(※1)

V-mateになると・・・
・定期的にボランティア情報のメールが届きます。
・何か新しい活動を創りたいと思ったとき、他のV-mateに呼びかけて仲間を集めることができます。
ボランティアグループ登録案内】(※2)
*ボランティア活動は、自主的に取り組む活動です。
「登録しているのに活動していない…」などと申し訳なく思わなくても大丈夫です。
仮登録は『いつか活動をする時のためのもの(ボランティア活動をする‘きっかけ’)』と考えてください。
*もちろん、登録を解除することもできます。

ボランティア活動情報の配信
LINE@で定期的にボランティア活動の案内情報を発信しています。
LINE@の詳細については直接V-stationまでお尋ねください。
LINE@での配信にはV-mate登録の必要はありません。

災害ボランティア活動について
被災地での災害ボランティア活動では、危険を伴うことが少なくありません。
参加する場合は、事前にV-stationまで申請書を提出するようお願いします。(※3)
その際に、寝袋等の物品の貸し出しや情報提供などの支援を受けることができます。

 

 

 

関係資料
V-mate登録用紙(※1)
ボランティアグループ登録用紙(※2)
災害ボランティア活動 申請書(※3)
ボランティア活動 報告書

 

参考リンク:

V-stationとは

アクセス

ビクトリー仮面